人気のシーサーはどれだ??
ハイタイ、エータイ、チャービラタイ
王国歴史博物館にて展示中の世界10カ国のシーサー達
こわーい顔に凛々しい顔、なんだか力が抜ける顔に笑ってしまう顔。すべての原型は「ライオン」といいますが、本当にライオン??と思ってしまうほど、姿・表情が様々です
そんな個性あふれるシーサーに人気順位をつけてしまうのはなんだか心苦しい気もしますが ここは心を鬼 にして(笑)
本日よりここに「シーサーらんきんぐ!」を開催することを宣言します^▽^ノシ
どれが一番人気で、どうしたら素通りせず楽しんで見て頂けるかな~という、単純なスタッフの好奇心から始めました。
どうぞお付き合いくださいませ
日々、お客様の様子を観察している私の独断による
人気シーサー上位3位を勝手に予想します。
予想1位 タイの木彫金箔獅子
この眉の下がったサル顔、手招いている姿が可愛らしいとお子様、若い女性の爆笑を誘っています 館内での写真撮影率が高い獅子像です。(※館内は撮影OKですが、フラッシュはシーサー達が眩しがると思いますのでご遠慮願います)
予想2位 島 常賀作 「面獅子」
この貫禄。まさに
沖縄のシーサー!!シーサーを語るとき、この人なしでは語れないと言われるほど、現在の沖縄のシーサー確立に貢献した(故)島常賀氏の作品です。勇ましい巻き毛も魅力的です。シーサーの巻き毛は霊力の高さを表しているとも言われているそうですよ。
予想3位 中国の緑釉獅子
ぎょろっとした目に、大きな耳。よくお客様から「○○さんに似てる~」との声があがるので、日本全国にこの顔をした人が数名いると思われます。あなたの身近に似ている人、いませんか!?いましたら教えてください。(何も出ませんが・・・)単純に館内で一番大きいので一番目に入っているだろうなという予想で3位にしました。
果たして私の予想は当たっているでしょうか!?
結果は平成23年4月3日シーサーの日に発表いたします。
・・・・・ながっ5ヶ月も先
そう思われたでしょう。大丈夫です。
ランキングしていることをうっかり放置してしまわないように、月に一度は途中結果の報告と、皆様からのお気に入りポイントのコメントを紹介しながら、ランクの低い子のフォローもアップしてみたいと思います。
ランクが低い子は、お蔵入りの可能性が高まるかもしれないので、シーサー達は今、必死になってお客様に魅せるため、自身のかっこいい角度を探していると思います。
<「え~ひゃあ!わん(私)の顔隠れてるだろ~チビ(尻)どかせ~」
<「どうこの角度?凛々しいだろ?」
<「我不可怕(私は怖くないですよ~)」
そんな声が聞こえてきそうな展示ケース内
王国歴史博物館にお越しの方はぜひ、清き一票をゆたしくうにげーさびら(よろしくおねがいいたします)
【この場を借りての業務連絡♪】
おきなわワールドで働くスタッフのみなさんもぜひ仕事の合間にでも一票お願いします。お待ちしております。
ちなみに…私の一票はコチラ↓
湧田弘氏の作品「焼締親子対獅子」
2006年の沖縄タイムス主催の沖展に出展された作品です。お気に入りポイントは、この赤ちゃんシーサー!お母さんと同じく怖い顔をしていますが小さいので愛らしいですね~。お父さんの抱える玉に沖縄県のマークがありますので、子孫と沖縄の繁栄を願っているように思います。
博物館担当のフクチでした
11月ランキング中継
12月ランキング中継
1月ランキング中継
2月ランキング中継
3月ランキング中継
関連記事