十人十色なシーサー
ハイタイ^▽^ノシ
王国村内の博物館でちゃっかり開催中の
「シーサーらんきんぐ!」の模様を中継いたします
開催1ヶ月目の現在、
83件の投票がありました
参加していただいた皆様まことにありがとうございます^▽^
思い思いの
お気に入りポイントのコメントを読ませていただきましたが、言われてみればなるほど~と思いもよらない視点に感激させられたり、思わず実物を再確認してしまうほど、豊かな発想でシーサーを見て頂いているのがよくわかりました
みなさまのコメントは全てを載せると大変な量になりますので
私の独断で一部のみとさせていただきます(ちなみに思わず笑ったものとか優先してます)
それでは前置きが長くなりました。以下、厳選したコメントと投票にあったシーサー達の紹介です。
No3 インドネシアの石彫獅子
「め○ましTVのO塚さんに似てる。」(30代 男 静岡)
似て・・・・・ますね!
No56 中国の竹彫獅子
「オールバックのトトロみたいで可愛い」(20代 男 沖縄)
ホントだ~言われてみればオールバックですね!(笑)こちらは竹の根に彫刻された珍しい獅子像です。
No107 沖縄の漆喰シーサー(大城幸祐氏作)
迫力があって家を守ってくれそうに思えたので選びました(30代 男 京都)
色が好きだから(10代 男 沖縄)
こわい顔が好き。(10代 女 奈良)
No106 沖縄の陶製獅子 (1900年代)
長いHAIR(ヘアー)がお蝶夫人のようだ。(30代 女 神奈川)
なんだか急に品がよくみえましてよ
No93 沖縄の焼締親子獅子(宜保次郎氏作)
親子っぽいところ。特に上に乗っている子どもが愛らしい目もかわいいです(10代 女 千葉)
No94 沖縄の陶製獅子
「ポメラニアンみたいで可愛い」(9才 女)
他にも似たようなコメントがありました。「飼っているペットに似ている」とか
以上です!
・・・んっ!?
手前のシーサーが自己主張してきました(笑)
君への投票コメントはまだないですよ残念!
以上、11月のシーサーランキング模様でした
今までに感じることの出来なかった
シーサー達の魅力に気づかされ、みなさまのコメントを読むのが毎日の楽しみになっています
コメントにより、私にはもうO塚さんやお蝶夫人にしか見えなくなってしまいました・・・(笑)
まだまだランキング投票は行っています
1番人気のあるシーサーは一体どれになるんでしょうか!?
すでに前の日記に書いた私の予想から外れていることだけお伝えしておきます・・・;v;
1位の予想は自信があったのですが・・・
今は票が平行していますが、まだまだ!流れは分かりません
次は12月末頃にお伝えしたいと思います。
博物館からでした
--------------------------------------------------
こちらもチェック!
ブログ「やんばる山だより。」
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から日々つれづれお届けしています。
--------------------------------------------------
関連記事