夏の風物詩、手織の手ぬぐいはいかが?
はいたい♪(こんにちは)、ぐすーよー(みなさま)
じめじめした天気が続きますね。。
首筋から汗が流れる…。これからの季節にぴったりのアイテムがあります。
それは・・・
夏の風物詩
『てーさーじ(手ぬぐい)』!
手ぬぐいといえば、昔ながらの日本の日用品。
手ぬぐいが持つ伝統的な温もりを大切にしながらも、
沖縄の素材感を出した
手ぬぐいを取りそろえました。
琉球王国城下町
「機織り工房布繰(布繰)」では、
『初夏の手ぬぐい展』を
開催中!
経緯絣糸を使った木綿の手ぬぐいや、琉球藍や園内の植物
月桃や福木などで染めた糸で織り上げた手ぬぐいは、
染め織物の素朴な風合いを生かした吸水性の良いさらりとした肌触りで、
優しい色合いが素敵です。
職人の細かな技をぜひご堪能くださいませ(^-^)
場 所:おきなわワールド 機織り工房 布繰
会 期:6月1日(日)~8月末まで
時 間:9時~18時
ぜひ、工房へお立ち寄りください。
お待ちいたしております。
関連記事