12月21日(冬至)にトゥンジージューシーをいただきます
はいたい
亜熱帯の沖縄でも、冬至の頃は最も冷え込み、「トゥンジービーサ(「冬至の寒さ」の方言)」と言われるだけあって、寒い日々が続いております。
昔から沖縄では、冬至の寒さを乗り切るために、家庭でトゥンジージューシー(沖縄風炊き込みご飯)を作り、仏壇に供えたりしてからいただきました
おきなわワールド琉球王国城下町のブクブクー茶屋でも、豚肉、人参などを炊き込んだ温かいジューシーおにぎりを2個セット¥200で販売致しております(冬至の日以外にも販売致しております。)
注文を受けてからむすびますので、ほかほか温かいおにぎりです。
城下町散歩中に、冷えた体を暖めてくれます琉球王国城下町にいらした際には、温かいブクブクー茶と一緒にご賞味ください
ブクブクー茶とは、琉球王朝時代から、旅立ちの祝いの席などで飲まれていた縁起の良いお茶です。
さんぴん茶(ジャスミン茶)の上に、炒り米と緑茶を琉球石灰岩(サンゴで出来た石)を通って硬水になった地下水で煮立てて泡立てた泡を載せてあります。もっちりとした泡は硬水によって出来上がります
クリスマス間近だからか、ブクブクー茶屋の庭では赤い花が満開です庭を愛でながら、ゆるりとおすごしください。
関連記事