現代の名工!
今日、沖縄タイムスを見ていたら、嬉しい記事がありました
現代の名工(卓越した技能者表彰制度によって、厚生労働大臣によって表彰された卓越した技能者のこと)に、沖縄県内から二人が選ばれました
大城幸祐氏(琉球赤瓦屋根施行者)、
長濱宗男氏(写真工)のお二人です
大城幸祐氏は、
「琉球赤瓦屋根の瓦葺や漆喰の施工に従事し、伝統的家屋を復元する際の屋根の下地となる竹編み工法の技能では施行できる数少ない技能継承保持者(沖縄タイムス抜粋)」です。
漆喰シーサーの認知と普及にも貢献しています。
その
漆喰シーサーですが、おきなわワールドの王国歴史博物館にもいますよ~
コチラからご覧ください!→
シーサー特集
伝統的な
瓦の赤・
墨の黒で色づけされた立派な漆喰シーサーです。
当館のシーサー人気度では第2位!歌舞伎みたいで立派な顔だとお客様から好評です。
つい、便乗して自慢したくなってしまいました・・・。
大城幸祐様、長濱宗男様、このたびはおめでとうございます
お二人のコメントを読むと、見習うべき精神性だと感じさせられます!
関連記事