新糖入りました!
ハイタイ^▽^ノシ
ざわわざわわの
サトウキビ。
農家の人も待ち遠しい、
収穫の時期が
ピークです!!
道路に
さとうきびが落ちているのは沖縄だけじゃないでしょうか?笑
今年は日照不足など自然の影響もあり・・・収穫高が低いそうですが、ようやく、
4つの島の黒糖が入ってきましたよ!
しまんちゅの汗と涙のかたまり
100%純黒糖!!
ふつうの黒糖とは味も香りも違います。分かる人にしか分からない・・・。
おきなわワールド内黒糖売店では、
7つの島の純黒糖を扱っているのですが、先日、
8島目の
伊江島産純黒糖が仲間入りしました
新入りの伊江島黒糖。ほんのり
ビターな大人の味♪
そこで、スタッフに7つの黒糖の特徴を簡単にきいてきました。
(新糖販売コーナー)
①
西表島さん・・・ダントツ人気。台湾や中国のお客様に人気。ほんのり苦味とコクがある。(売店内ランキング1位)
②
粟国さん・・・1番あっさり。後味もクセはなく、いろんな料理に合い優秀。ケーキつくりになど最適。(売店内ランキング2位)
③
小浜さん・・・少し苦味。でもクセになる後味。珈琲に入れるといいアクセントに。(売店内ランキング3位)
④
宮古多良間さん・・・どちらかというとふつう。宮古島と多良間島の2つの島をさしていると思われがちですが、宮古島と石垣の間にある島。正式には宮古郡多良間。(売店内ランキング4位)
⑤
波照間さん・・・あっさり、甘い。こどもが食べやすいので、こども口なのがバレます。
⑥
伊平屋さん・・・ふつう。中にはこだわりをもって購入される方もいるそうです。
⑦
与那国さん・・・苦い。ダントツに、苦い。苦いしか言えないのですが、苦いのはカリウムが豊富に含まれているから。糖尿病を患っている方や健康志向の方に好まれている、大変大人向けな味。(良薬、口に苦しという言葉が浮かびました)
⑧
伊江島さん・・・新入り。ほんのりビター、大人の黒糖。
「黒糖」と一口に言ってもこんなに違いがあるんですね!
こども口なわたしは
波照間産黒糖が甘くて食べ易かったです♪
与那国産黒糖は口に入れた瞬間から苦くて口の中がじわりと総攻撃された気分です。
思わずこんな顔;~;ニガイ になります。ですが
カリウム豊富というので両親に買ってあげようと思いました;~;
黒糖売り場では試食がありますので、ぜひ食べ比べてみてください
気分は
黒糖ソムリエ(^+ー^)<うーんこれは甘い・・が苦い。
ひとりソムリエごっこも楽しいですよ(?)
黒糖のことは店内スタッフに聞いてみてくださいね♪
色々なアドバイスが聞けて楽しめますよ
(黒糖スタッフさん、味比べの楽しいひと時をありがとうございました^^)
関連記事