2011年07月13日

近日オープン!

ハイタイ!
お久しぶりです。

ただいま、王国村内にあります「王国歴史博物館」は

展示入れ替え作業の真っ最中ぶーんぶーん

そのため、一部閉室しております。

今週末(16日)のオープンを目指して、展示作業をああでもない、こうでもないと頑張っていますパンチ! 進行具合は5割くらいでしょうか・・・。

(ちらっと作業風景)
近日オープン!
ちらかし放題汗汗


県立芸大を卒業したスタッフのセンス光る展示の表現に、目からウロコがでましたびっくり!
もっともっと展示の仕方を勉強して、良いモノをもっと良く、もっと光らせる展示ができるようになりたいですグー

職人さんと博物館の関係・・・
以前、企画展のご協力を頂いた染織関係の先生から「工芸の担い手だけでなく、その技やモノを世界に発信する場所と人間(学芸員)の存在は切っても切れないほど必要」というようなお言葉を戴いたことがあります。
そのとき、改めて、沖縄の文化を発信する仕事に携われている、ということを自覚しました。
職人さんたちから、展示品として預かる以上、魅力を最大限に引き出す仲介人の役割をしないといけないんだ、と感じさせられます。

この現場で学ばせていただいて3年。
まだまだまだ未熟で、学ぶべきことがたくさんあるなと感じた今日この頃でした。

博物館担当 フクチ
近日オープン!!
「王国歴史博物館15周年記念 王国村の手しごと 作品展」
日時:平成23年7月16日(土)~10月31日(月)
場所:おきなわワールド内王国村 王国歴史博物館
料金:入館無料(※王国村入園の際、有料です。大人¥600 小人¥300)



おきなわワールド内王国村城下町エリアでのイベント紹介や、王国村で活躍している職人さん達の作品を一堂に紹介する予定です。
お楽しみに!






同じカテゴリー(王国村の日常)の記事

Posted by おきなわワールド(工芸) at 13:23│Comments(0)王国村の日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。