2012年01月17日
現代に生きるシーサーは体長1cm!?
おはようございます
あ、もうお昼だからこんにちはですね、やっぱりハイタイのほうが便利です。
改めましてハイタイモ^^ノシ
連日の雨模様から、ようやく今朝は気持ちのよい晴れ模様
元気に出勤
お日様ありがとう
以前、おきなわワールド内の社員に【とある生物の探索依頼】が出ました。
その時初めて知ったその生物の存在。
添付された写真に魅了されて以来、私も「その生物を自力で見つけたい・・・
」と密かに闘志(?)を燃やしていたのですが、本日、ようやく!!出会いました!(やったよお母さん!という気分です)
そのとある生物とはコチラです。
探索依頼時の写真(衝撃の出会いでした)

今回私が撮影したのはコチラ



体長1cmのシーサー!?
今繁殖中なんでしょうか?
1匹見つけて感動してたら、次々と見つけて今朝は6匹見つけました。
とある生物、その正体は、正式名称「チブサトゲグモ」別名、オニグモ・イシガンガラー。(石でごろごろした意味の沖縄方言だそうです)
偶然にもおきなわワールドのお隣ガンガラー谷と同じ名前。運命を感じます。
このとぼけたような顔が可愛いですよね
でもこれは背中の模様。
ひっくり返すと真っ黒で石粒のようで、全く微動だにしませんでした。
魅了された方、ネットで詳しく検索する際は注意してください。(私は思わず画面から飛びのきました・・・
)
発見場所はスタッフしか通れないところだったのですが、おそらく、王国村城下町内にも風にとばされたりしているはずです!!
普段何気ない景色のなかに、こんな可愛いシーサーじらー(面)
のクモがひそんでいます。
ぜひぜひ、城下町ではそういった植物、昆虫探しもお楽しみください

お気に入りの1枚


ブーゲンビリアを背景に、にやぁ・・・とした顔が可愛いですよね!?

あ、もうお昼だからこんにちはですね、やっぱりハイタイのほうが便利です。
改めましてハイタイモ^^ノシ
連日の雨模様から、ようやく今朝は気持ちのよい晴れ模様

元気に出勤


以前、おきなわワールド内の社員に【とある生物の探索依頼】が出ました。
その時初めて知ったその生物の存在。
添付された写真に魅了されて以来、私も「その生物を自力で見つけたい・・・

そのとある生物とはコチラです。
探索依頼時の写真(衝撃の出会いでした)

今回私が撮影したのはコチラ




体長1cmのシーサー!?

今繁殖中なんでしょうか?
1匹見つけて感動してたら、次々と見つけて今朝は6匹見つけました。
とある生物、その正体は、正式名称「チブサトゲグモ」別名、オニグモ・イシガンガラー。(石でごろごろした意味の沖縄方言だそうです)
偶然にもおきなわワールドのお隣ガンガラー谷と同じ名前。運命を感じます。
このとぼけたような顔が可愛いですよね

でもこれは背中の模様。
ひっくり返すと真っ黒で石粒のようで、全く微動だにしませんでした。
魅了された方、ネットで詳しく検索する際は注意してください。(私は思わず画面から飛びのきました・・・

発見場所はスタッフしか通れないところだったのですが、おそらく、王国村城下町内にも風にとばされたりしているはずです!!
普段何気ない景色のなかに、こんな可愛いシーサーじらー(面)

ぜひぜひ、城下町ではそういった植物、昆虫探しもお楽しみください






ブーゲンビリアを背景に、にやぁ・・・とした顔が可愛いですよね!?
Posted by おきなわワールド(工芸) at 13:00│Comments(0)
│スタッフの裏話し