2014年02月09日

手作りの卒業証書♪

ハイタイ!花笠パー
城下町の伊敷です。

首都圏で48年ぶりの大雪!雪雪
ということで沖縄もちょっとまた冷え込んできましたぁ沖縄本島
インフルエンザも流行ってるようなので、
手洗い、うがいで、ばい菌をパンチ!!僕ボクサー

手作りの卒業証書♪
紙漉き工房のアイドル!琉球犬の海(KAI)くんは、
寒いのか、小屋に非難・・・・

寒さに負けず子ども達は元気です! 半そでシャツを着てる子も!青かりゆしウェアびっくり!

今日は、地元 南城市の大里北小学校6年生の皆さんが

小学校の思い出にと世界で一つの手作り卒業証書を漉くために

紙漉き工房にお越しになりました。

手作りの卒業証書♪
国登録有形文化財の古民家の中で行われました。(旧田場家 建造:明治後期)

手作りの卒業証書♪

スタッフから手順を教わり、紙の素となる楮+月桃繊維を

奥からゆっくりすくいます。

手作りの卒業証書♪

すくった繊維を均等に伸ばし、水を切る。

この作業を2~3回行って一枚の紙を仕上げていきます。

一見簡単そうに見えますが、実は意外に筋肉を使うんですよ♪wガッツポーズ

手作りの卒業証書♪

一緒に来られたお父さんやお母さん方も
我が子の成長を実感しながら、見守っていました。
手作りの卒業証書♪

手作りの卒業証書♪
バリアフリー対応です。

みんなが漉いた和紙は紙漉き職人が一枚一枚丁寧に
プレスして板干しし仕上げます。

3月の卒業式の日に、皆様の手に届きます。
楽しみに待っててくださいねピース













同じカテゴリー(王国村の日常)の記事

Posted by おきなわワールド(工芸) at 14:29│Comments(0)王国村の日常
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。