2019年03月26日
シーサーらんきんぐ獅子紹介その2
ハイタイ
王国歴史博物館です
ストロングシーサーランキングも、いよいよ佳境に入ってきました!
昨日までで、なんと732票もいただいております!
本当に、ありがとうございま~す
今回は、ランキング常連の獅子たちをご紹介
まずは…こちら!!

No.3 インドネシアの獅子
コメント:顔がでかいから(女性、20代、静岡)
目からビームが出そうだから。防御力が高そう(男性、日本)
鼻の下がカワイイです(女性、30代、東京)
強そうです。頑張れ!(女性、30代、台湾)
パーツの大きい顔!(女性、20代、宮城)
こちらの獅子、顔のインパクトがものすごい
首飾りや台座の装飾も見事な、インドネシアの石彫りの獅子です
禍々しさもあり、なかなかに強そうです
お次はこちら!

No.83 沖縄のシーサー
コメント:鬼カワ
(女性、10代)
上目づかいで愛嬌ある表情
(女性、30代、南城市玉城)
2匹の座り方が気に入りました(女性、60代、東京)
連携がすごそう(男性、10代、福岡)
こちらの獅子は、前回に引き続きエントリー!
険しい表情でありながら、どことなく可愛さも感じられます
壺屋焼の陶工、石川喜進氏の作品です
どんどんいきます!次はこちら

No.87 ちぶる(頭)シーサー
コメント:鼻孔大(女性、83、台湾)
このコメント、ツボに入ってしまいました。笑
王の風格!(男性、20代、愛知)
耳がとがっていてかっこいい(女性、20代、佐賀)
目がぎょろっとしていて構えてる感じもあってつよそう(女性、20代、岐阜)
こちらは、毎回エントリーしています、戦後の名工島常賀氏作のちぶる(頭)シーサーです!
大きな鼻の穴にぎょろっとした目、どこをとってもシーサーらしさが抜群
余談ですが、私はこのシーサーを見るたび、タイの木の根っこに埋まった頭だけの仏様を思い出します
最後はこちら

No.108 しっくいシーサー
コメント:とてもカラフル!楽しさと驚きに満ちています!すごい!(女性、20代、USA)
母親を思い出すw(女性、30代、兵庫)←どんなお母様なんでしょう!気になります
歌舞伎役者みたいにカッコイイです(男性、30代、千葉)
大きな目!とても強そう(男性、20代、U.K)
こちらのシーサーは、赤・白・黒のカラーリングが素敵
外国のお客様にも人気です~
屋根左官、大城幸祐氏の作品です!
今回の紹介は以上となります!
のこり1週間足らずとなりましたが、まだまだ皆さんの投票お待ちしています
かっこいいシーサーたちに、ぜひ会いにきてくださいね~!
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16
結果発表:4/3(シーサーの日)


ストロングシーサーランキングも、いよいよ佳境に入ってきました!
昨日までで、なんと732票もいただいております!
本当に、ありがとうございま~す

今回は、ランキング常連の獅子たちをご紹介

まずは…こちら!!
No.3 インドネシアの獅子
コメント:顔がでかいから(女性、20代、静岡)
目からビームが出そうだから。防御力が高そう(男性、日本)
鼻の下がカワイイです(女性、30代、東京)
強そうです。頑張れ!(女性、30代、台湾)
パーツの大きい顔!(女性、20代、宮城)
こちらの獅子、顔のインパクトがものすごい

首飾りや台座の装飾も見事な、インドネシアの石彫りの獅子です

禍々しさもあり、なかなかに強そうです

お次はこちら!
No.83 沖縄のシーサー
コメント:鬼カワ

上目づかいで愛嬌ある表情

2匹の座り方が気に入りました(女性、60代、東京)
連携がすごそう(男性、10代、福岡)
こちらの獅子は、前回に引き続きエントリー!
険しい表情でありながら、どことなく可愛さも感じられます

壺屋焼の陶工、石川喜進氏の作品です

どんどんいきます!次はこちら

No.87 ちぶる(頭)シーサー
コメント:鼻孔大(女性、83、台湾)

王の風格!(男性、20代、愛知)
耳がとがっていてかっこいい(女性、20代、佐賀)
目がぎょろっとしていて構えてる感じもあってつよそう(女性、20代、岐阜)
こちらは、毎回エントリーしています、戦後の名工島常賀氏作のちぶる(頭)シーサーです!
大きな鼻の穴にぎょろっとした目、どこをとってもシーサーらしさが抜群

余談ですが、私はこのシーサーを見るたび、タイの木の根っこに埋まった頭だけの仏様を思い出します

最後はこちら

No.108 しっくいシーサー
コメント:とてもカラフル!楽しさと驚きに満ちています!すごい!(女性、20代、USA)
母親を思い出すw(女性、30代、兵庫)←どんなお母様なんでしょう!気になります

歌舞伎役者みたいにカッコイイです(男性、30代、千葉)
大きな目!とても強そう(男性、20代、U.K)
こちらのシーサーは、赤・白・黒のカラーリングが素敵


屋根左官、大城幸祐氏の作品です!
今回の紹介は以上となります!
のこり1週間足らずとなりましたが、まだまだ皆さんの投票お待ちしています

かっこいいシーサーたちに、ぜひ会いにきてくださいね~!
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16
結果発表:4/3(シーサーの日)
2019年03月16日
シーサーらんきんぐ中間発表
ハイタイ
王国歴史博物館です!!
3月1日より開催中のストロングシーサーランキング、現在403票もいただいております!
たくさんの投票ありがとうございまーす!!
今回はドキドキ!中間発表です
まずは、第3位!

第3位 ネパールの獅子 27票獲得
コメント:長い首と頭が好き(女性、10代、U.S)
他のシーサーとは一線を隔てるスタイルの良さにあっと驚いてしまいました(女性、20代、福井)
スレンダーボディ(男性、28歳、タイ)
体をしぼっているから動きが俊敏そう(男性、20代、福島)
実は毎年エントリーしているネパールの獅子!
「今年こそは我が1位になる!」と意気込んでいます
がっしりとした体つきの獅子が多い中、異色のスマートさが魅力
金属製で、まるで甲冑のようにも見える装飾も見事です
そして、第2位!

第2位 沖縄のシーサー 51票獲得
コメント:鼻横の威厳あるシワ(男性、20代、奈良)
美人シーサー 大きくてりりしい(女性、20代、神奈川)
THEシーサーといった雰囲気がいいと思います(女性、30代、神奈川)
顔立ちの美しさが強さをきわ立たせているところ(女性、30代、東京)
これぞ”しし”だろう!(男性、千葉)
キリッとした顔立ちが心をひきつける、まさに正統派のシーサーが2位にランクイン!
皆様のコメントにもなんだか力強さを感じます!
こちらは、壺屋焼の名工、宜保次郎氏の作品です!
私もかなりお気に入りのシーサーでございます
そしてそして…第1位は…!

第1位 台湾の獅子 129票獲得
コメント:目がきらきらでかわいい!(女性、16歳、台湾)
Taiwan No.1!(女性、26歳、台湾ほか多数)
ボールを持っているところ(女性、オーストラリア)
奇妙な目線が私の心をひきつけた。(女性、40代、沖縄)
自分に似ているから。(女性、40代、沖縄)
なんと、四分の一以上の票を獲得!台湾の木彫り獅子
大きな目と、ボールを抱えたポーズが人気です
そういえば、中国の獅子は鞠を抱いたものと子獅子を抱いているもので対になっていますが、
こちらの台湾の獅子は2匹とも鞠を抱えていますね
それはなぜか!? また次回紹介いたします
以上、中間発表でした~
今年も台湾の獅子が1位になるのか!?目が離せません!
まだまだ投票お待ちしてま~す
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16
結果発表:4/3(シーサーの日)

3月1日より開催中のストロングシーサーランキング、現在403票もいただいております!
たくさんの投票ありがとうございまーす!!

今回はドキドキ!中間発表です

まずは、第3位!

第3位 ネパールの獅子 27票獲得
コメント:長い首と頭が好き(女性、10代、U.S)
他のシーサーとは一線を隔てるスタイルの良さにあっと驚いてしまいました(女性、20代、福井)
スレンダーボディ(男性、28歳、タイ)
体をしぼっているから動きが俊敏そう(男性、20代、福島)
実は毎年エントリーしているネパールの獅子!
「今年こそは我が1位になる!」と意気込んでいます

がっしりとした体つきの獅子が多い中、異色のスマートさが魅力

金属製で、まるで甲冑のようにも見える装飾も見事です

そして、第2位!

第2位 沖縄のシーサー 51票獲得
コメント:鼻横の威厳あるシワ(男性、20代、奈良)
美人シーサー 大きくてりりしい(女性、20代、神奈川)
THEシーサーといった雰囲気がいいと思います(女性、30代、神奈川)
顔立ちの美しさが強さをきわ立たせているところ(女性、30代、東京)
これぞ”しし”だろう!(男性、千葉)
キリッとした顔立ちが心をひきつける、まさに正統派のシーサーが2位にランクイン!
皆様のコメントにもなんだか力強さを感じます!
こちらは、壺屋焼の名工、宜保次郎氏の作品です!
私もかなりお気に入りのシーサーでございます

そしてそして…第1位は…!
第1位 台湾の獅子 129票獲得
コメント:目がきらきらでかわいい!(女性、16歳、台湾)
Taiwan No.1!(女性、26歳、台湾ほか多数)
ボールを持っているところ(女性、オーストラリア)
奇妙な目線が私の心をひきつけた。(女性、40代、沖縄)
自分に似ているから。(女性、40代、沖縄)
なんと、四分の一以上の票を獲得!台湾の木彫り獅子

大きな目と、ボールを抱えたポーズが人気です

そういえば、中国の獅子は鞠を抱いたものと子獅子を抱いているもので対になっていますが、
こちらの台湾の獅子は2匹とも鞠を抱えていますね

それはなぜか!? また次回紹介いたします

以上、中間発表でした~

今年も台湾の獅子が1位になるのか!?目が離せません!
まだまだ投票お待ちしてま~す

☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16
結果発表:4/3(シーサーの日)
2019年03月10日
シーサーらんきんぐ獅子紹介
ごきげんよう!
王国歴史博物館です
3/1より始まりましたシーサーランキング、すでに200票余りいただいております!
たくさんの投票ありがとうございまーす!!!
今回はエントリーしている獅子達の紹介です
まずはこちらー!

No.28 中国の獅子(砂岩製)
コメント:かおが大きい(女性、30代、東京)
シンプル 白目(男性、30代、福島)
口がデカい(男性、10代、神奈川)
こちらの獅子は、大きな顔と口が人気の様子です
横から見ると…

体がなーい!
闘いで負傷してしまったのでしょうか
数々の闘いをくぐりぬけてきたタフさを感じます!!
次はこちら

No.48 中国の獅子(金属製)
コメント:かっこいい(女性、20代、福岡)
王道っぽい(女性、10代、東京)
色が黒いため りりしい!(男性、30代、愛知)
黒くてかっこいい(女性、20代、愛知)
カラフルな獅子が多い中、黒一色でクールなたたずまいが人気を集めています!
顔もかっこいいので、アップで撮ってみました

なんだか、映画のワンシーンのようです
仏教における獅子は、知恵をつかさどる文殊菩薩の乗り物とされています。
そのため、中国では人物が騎乗しているデザインの獅子像が多く見られます
続いてこちら!

No.80 沖縄のシーサー
コメント:忠実犬(女性、21歳、秋田)
強そうだから(女性、20代、埼玉)
シーサーはいつも対になっているべきです。非常に強い表情。(女性、31歳、フィリピン)
強そうだから。根はやさしいかも(女性、50代、長野)
こちらのシーサーは女性人気が高い!
太くたくましい脚と表情がかっこいいです~!
首里の名工、兼城賢一氏の作品で、焼き上げたあとに古色風の色付けをする「古典焼」の技法で製作されたものです。
最後はこちら!

No.67 信楽焼の獅子
コメント:威風(女性、80代、台湾)
躍動感(男性、20代、北海道)
王道!!(男性、40代、神奈川)
のびをしているみたいでかわいかった(女性、20代、神奈川)
こちらは珍しい、狸の焼き物で知られる信楽焼の獅子です
のびをしているようにも見えるポーズが人気です
しっぽがファサーっとなっているところもいいですね
今回の紹介は以上となります!
まだまだ、みなさんの投票おまちしてまーす!
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16頃
結果発表:4/3(シーサーの日)
王国歴史博物館です

3/1より始まりましたシーサーランキング、すでに200票余りいただいております!
たくさんの投票ありがとうございまーす!!!
今回はエントリーしている獅子達の紹介です

まずはこちらー!
No.28 中国の獅子(砂岩製)
コメント:かおが大きい(女性、30代、東京)
シンプル 白目(男性、30代、福島)
口がデカい(男性、10代、神奈川)
こちらの獅子は、大きな顔と口が人気の様子です

横から見ると…
体がなーい!

闘いで負傷してしまったのでしょうか

数々の闘いをくぐりぬけてきたタフさを感じます!!
次はこちら

No.48 中国の獅子(金属製)
コメント:かっこいい(女性、20代、福岡)
王道っぽい(女性、10代、東京)
色が黒いため りりしい!(男性、30代、愛知)
黒くてかっこいい(女性、20代、愛知)
カラフルな獅子が多い中、黒一色でクールなたたずまいが人気を集めています!
顔もかっこいいので、アップで撮ってみました


なんだか、映画のワンシーンのようです

仏教における獅子は、知恵をつかさどる文殊菩薩の乗り物とされています。
そのため、中国では人物が騎乗しているデザインの獅子像が多く見られます

続いてこちら!

No.80 沖縄のシーサー
コメント:忠実犬(女性、21歳、秋田)
強そうだから(女性、20代、埼玉)
シーサーはいつも対になっているべきです。非常に強い表情。(女性、31歳、フィリピン)
強そうだから。根はやさしいかも(女性、50代、長野)
こちらのシーサーは女性人気が高い!
太くたくましい脚と表情がかっこいいです~!
首里の名工、兼城賢一氏の作品で、焼き上げたあとに古色風の色付けをする「古典焼」の技法で製作されたものです。
最後はこちら!

No.67 信楽焼の獅子
コメント:威風(女性、80代、台湾)
躍動感(男性、20代、北海道)
王道!!(男性、40代、神奈川)
のびをしているみたいでかわいかった(女性、20代、神奈川)
こちらは珍しい、狸の焼き物で知られる信楽焼の獅子です
のびをしているようにも見えるポーズが人気です

しっぽがファサーっとなっているところもいいですね

今回の紹介は以上となります!
まだまだ、みなさんの投票おまちしてまーす!
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16頃
結果発表:4/3(シーサーの日)
2019年03月02日
第4回シーサーらんきんぐ開催中!
どうもー!王国歴史博物館です
今年もやってきました…
皆さんの投票で1位のシーサーを決める、
シーサーらんきんぐの季節が!!
シーサーらんきんぐももう4回目
ということで、
今年はちょっと趣向を変えて
「最強シーサー決定戦!ストロングシーサーらんきんぐ」を開催しています!
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16頃
結果発表:4/3(シーサーの日)
博物館前の、この看板が目印です

気になった方も、ならない方も、園内スタッフも、ぜひ博物館へ!笑
どしどし投票お待ちしてまーす!!
今年のエントリーシーサーはこちら

「ストロング」シーサーということで、強そう&神様らしさのある、正統派の獅子達を選抜しています
どの獅子も迫力満点でカッコイイ~!
この15体の中から、皆さんの投票で最強の獅子が決まります
そして、これまでの上位シーサーはこちら↓

こうしてみると、同じ獅子とは思えない
ユニークさが人気のシーサーたちです
去年は台湾の獅子が大人気でしたが、果たして今年はどうなるのか!?
次回からエントリー獅子も順次紹介していきますよ~
お楽しみに

今年もやってきました…
皆さんの投票で1位のシーサーを決める、
シーサーらんきんぐの季節が!!
シーサーらんきんぐももう4回目

今年はちょっと趣向を変えて
「最強シーサー決定戦!ストロングシーサーらんきんぐ」を開催しています!
☆★第4回 シーサーらんきんぐ★☆
投票期間:3/1~3/31
中間発表:3/16頃
結果発表:4/3(シーサーの日)
博物館前の、この看板が目印です


気になった方も、ならない方も、園内スタッフも、ぜひ博物館へ!笑
どしどし投票お待ちしてまーす!!
今年のエントリーシーサーはこちら


「ストロング」シーサーということで、強そう&神様らしさのある、正統派の獅子達を選抜しています

どの獅子も迫力満点でカッコイイ~!
この15体の中から、皆さんの投票で最強の獅子が決まります

そして、これまでの上位シーサーはこちら↓

こうしてみると、同じ獅子とは思えない

ユニークさが人気のシーサーたちです

去年は台湾の獅子が大人気でしたが、果たして今年はどうなるのか!?

次回からエントリー獅子も順次紹介していきますよ~

お楽しみに

2019年02月20日
旧正月
どうも~!王国歴史博物館です
今回のテーマは「旧正月」!
現在は新暦のお正月が主流ですが、沖縄ではもともと旧暦の1/1がお正月でした!
今年は2/5が旧暦の1/1にあたり、今日は旧暦1/16。
ジュウルクニチー(十六日祭)という行事が、離島を中心に県内の各地で行われます。
この日は「後生(グショー)の正月」ともいわれ、
親戚一同お墓に集まり、祖先の霊をまつる日となっています。
このような、祖先をまつる行事がとても多いのが沖縄の行事の特徴です
お墓ではこのような重箱料理をお供えし、その後皆で食べるという流れになっています。

《写真:王国村内上江洲家》
この重箱料理は「御三味(ウサンミ)」というもので、十六日祭以外にも
お彼岸、旧暦3月の清明祭(シーミー)やお盆など、様々な行事に欠かせない沖縄独特の料理です。
中身は地域によって違いがありますが、白餅と、三枚肉やかまぼこ、天ぷらなど9品のおかずを詰めるのが基本です
ちなみに私は天ぷらとこんにゃくばっかり食べています。笑
そして旧暦1/20にあたる2/24が二十日正月(ハチカソーグヮチ)で、正月の締めくくりの日となっています。
実はまだバリバリお正月期間なんですよ~
という紹介でした

今回のテーマは「旧正月」!
現在は新暦のお正月が主流ですが、沖縄ではもともと旧暦の1/1がお正月でした!

今年は2/5が旧暦の1/1にあたり、今日は旧暦1/16。
ジュウルクニチー(十六日祭)という行事が、離島を中心に県内の各地で行われます。
この日は「後生(グショー)の正月」ともいわれ、
親戚一同お墓に集まり、祖先の霊をまつる日となっています。
このような、祖先をまつる行事がとても多いのが沖縄の行事の特徴です

お墓ではこのような重箱料理をお供えし、その後皆で食べるという流れになっています。

《写真:王国村内上江洲家》
この重箱料理は「御三味(ウサンミ)」というもので、十六日祭以外にも
お彼岸、旧暦3月の清明祭(シーミー)やお盆など、様々な行事に欠かせない沖縄独特の料理です。
中身は地域によって違いがありますが、白餅と、三枚肉やかまぼこ、天ぷらなど9品のおかずを詰めるのが基本です

ちなみに私は天ぷらとこんにゃくばっかり食べています。笑
そして旧暦1/20にあたる2/24が二十日正月(ハチカソーグヮチ)で、正月の締めくくりの日となっています。
実はまだバリバリお正月期間なんですよ~


2019年02月02日
琉球犬の『海くん16歳のお誕生日おめでとう』
2月2日お天気晴れ!! 


今日は、琉球犬『海くん』の16歳の誕生日です。
そして、先日ブログでもご案内したとおり、
おきなわワールドの看板犬の役目も
今日で最後のお勤めになります。
午前中におきなわワールド城下町の紙漉き工房で、
海くんの『引退セレモニー&誕生会』を執り行いました。
式典中は、朝の散歩でちょっと疲れで、オネムの
気味の海くん・・・・。


シルバーガイドさんの三線の生演奏
「ハッピーバースデーソング」
に合わせケーキが登場!!


誕生日のプレゼントもいっぱい頂きました

さっそく、お客様から海くんへお祝いのメッセージカードが届いました。

式典が終わって海くんにケーキをすすめると
ペロッとケーキ2つも食べちゃいました。
3個目も食べる勢いだったので、3時のおやつ用に
お・あ・ず・け!
ちなみにケーキはワンちゃん用の甘さ控えめの
ケーキです。
あんなにバクバクと食べる海くんを久々~!
食欲もあり安心しました。


『美味しいワン♪』 バースエーケーキを頬張る海くん!


海くんの本日最後のお勤めもまだ残ってますが、
引退セレモニー&誕生会に、お忙しい中、お仕事の
合間にご出席いただいたスタッフの皆様、Coralway、ブログなどを
ご覧になってわざわざお越しいただいたお客さま、そして海くんに
毎年バースデーカードを贈っていただいたお客さまありがとうございました。

皆様から愛された海くんは本当に幸せだと思います。
私たち城下町スタッフ一同、も大変うれしく思います。
引退後の海くんは、明日からゆっくり、のんびり
隠居生活をおくります。

16年間本当にありがとうございました。



今日は、琉球犬『海くん』の16歳の誕生日です。

そして、先日ブログでもご案内したとおり、
おきなわワールドの看板犬の役目も
今日で最後のお勤めになります。
午前中におきなわワールド城下町の紙漉き工房で、
海くんの『引退セレモニー&誕生会』を執り行いました。
式典中は、朝の散歩でちょっと疲れで、オネムの
気味の海くん・・・・。



シルバーガイドさんの三線の生演奏


に合わせケーキが登場!!




誕生日のプレゼントもいっぱい頂きました

さっそく、お客様から海くんへお祝いのメッセージカードが届いました。

式典が終わって海くんにケーキをすすめると
ペロッとケーキ2つも食べちゃいました。
3個目も食べる勢いだったので、3時のおやつ用に
お・あ・ず・け!
ちなみにケーキはワンちゃん用の甘さ控えめの
ケーキです。
あんなにバクバクと食べる海くんを久々~!

食欲もあり安心しました。


『美味しいワン♪』 バースエーケーキを頬張る海くん!


海くんの本日最後のお勤めもまだ残ってますが、
引退セレモニー&誕生会に、お忙しい中、お仕事の
合間にご出席いただいたスタッフの皆様、Coralway、ブログなどを
ご覧になってわざわざお越しいただいたお客さま、そして海くんに
毎年バースデーカードを贈っていただいたお客さまありがとうございました。

皆様から愛された海くんは本当に幸せだと思います。
私たち城下町スタッフ一同、も大変うれしく思います。
引退後の海くんは、明日からゆっくり、のんびり
隠居生活をおくります。

16年間本当にありがとうございました。
2019年01月27日
おきなわワールドの看板犬 琉球犬の「海(かい)」くん引退!!


今まで、ニフェーデービルだ ワン♪


(今までどうもありがとう。)
琉球王国城下町 紙漉き工房の看板犬の海くんが
引退することになりました。
海くんは、琉球犬(りゅうきゅういぬ)という在来種の犬です。
2003年2月2日生まれの海くんは、もうすぐ16歳です。
人間でいうと90歳近い「長寿のおじいちゃん犬」
です。
海くんとの出会いは、2003年5月おきなわワールドで開催された
琉球犬保存会協力のGWイベントです。
海くんは3ヶ月で、母さんも一緒に、来園していました。
のちに海くんが5ヶ月になった頃、琉球犬保存会元会長の
新垣義雄さんから海くんを譲り受けて頂きました。

海くんがやってきた時から世話をしているのは、紙漉き工房の上江洲係長。
朝の夕方の散歩や健康管理などの世話、工房の接客業務を
こなしながら海くんを世話してきました。
海くん性格については「おとなしく、雷が大の苦手なちょっぴり臆病な
性格ですが、みんなに好かれる優しい犬です。」
以前は犬小屋の屋根に飛び乗ったりして、
観光客を眺めていた海くんでしたが、最近は高齢のため
日中寝ていることが
多くなりましたが、大好きな散歩の時間になると元気になります。


海くんも来る2月2日に16歳を迎えることから、
長きにわたり活やくした
看板犬を引退することになりました。

2018.11月「白髪も生えた長老犬の海くん」

「お客様から海くんへのファンレター」


引退後は、落ち着いた環境でゆったりと隠居生活を過ごす予定です。
海くんに会いに何度も訪れたお客さまや優しい声かけ、
お手紙など可愛がって下さった皆様、
本当にありがとうございました。
2月2日(土)をもって最後のお勤めとなります。
『海くん』を慰労するため、ちょっとした引退セレモニーと
16歳の誕生会

最後に皆さまと自由に写真撮影会を行いますので、
ぜひ海くんに会いに来てください。お待ちしております。
日 時:平成31年2月2日(土)
引退セレモニー&誕生会10:45~(約10分程度の予定です)
場 所:おきなわワールド 紙漉き工房
海くんは、終日営業時間18:00まで最後のお勤めを致します。
strong>