2009年09月19日
敬老の日おすすめギフト特集
はいさい!
城下町スタッフのishikiです。
朝夕、だいぶ涼しくなり過ごしやすい季節となりました。
さて、そんな秋の始まりにあるのが
お年寄りの長寿を祝う『敬老の日』
今年は9月21日(月)となっています。
お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに「いつもありがとう」「長生きしてね」の
思いをギフトにして贈りませんか?
琉球王国城下町では、紅型・機織・藍染・ウージ(さとうきび)染めなど
職人が一つ一つ心をこめて作った作品を取り揃えております。
今回は、『敬老の日』のおすすめギフト特集として紹介させていただきます。
セレクト1.城紅型工房のおすすめ商品!


紅型染めの巾着、がま口ポーチ、まーす袋(塩の入ったお守り)

孫からおじいちゃんおばあちゃんへ、自由に手描き染めできる手ぬぐい作り体験もおすすめ!
紅型工房で9月23日までの期間限定です。
セレクト2.ウージ染め


爽やかなグリーン色で染色、染織られた小物類、
バッグ、巾着、ポーチ、めがねケース、根付けなどがおすすめです。
私個人的には、染糸で作られた、「あお虫くんキーホルダー」が、お気に入り!

セレクト3.藍染工房おすすめ商品


琉球藍で染められた、「絞り染め手ぬぐい」とマングローブ染めのエコバック。
ペットボトルホルダーもあります。

ウォーキング、スポーツ、畑仕事のおしゃれアイテムにいかがですか?
セレクト4.機織工房のおすすめ商品一つ一つ心をこめて織り上げた、小物。
印鑑ケース、巾着、ポート、めがねケース、まーす袋(塩が入ったお守り)

機織工房では、機織体験ができます。
体験メニューは、ミンサー柄のコースター、しおり、キーホルダーなど・・。

手作りのプレゼントとしても喜ばれております
五(いつ)四(よ)柄には、「いつの世までも末永く幸せに・・・。」
古くから伝わり、今もなお多くの人たちに親しまれ続けています。
それは、伝統工芸のすべての想い
Meke a heart.....

城下町スタッフのishikiです。
朝夕、だいぶ涼しくなり過ごしやすい季節となりました。
さて、そんな秋の始まりにあるのが
お年寄りの長寿を祝う『敬老の日』
今年は9月21日(月)となっています。
お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに「いつもありがとう」「長生きしてね」の
思いをギフトにして贈りませんか?
琉球王国城下町では、紅型・機織・藍染・ウージ(さとうきび)染めなど
職人が一つ一つ心をこめて作った作品を取り揃えております。
今回は、『敬老の日』のおすすめギフト特集として紹介させていただきます。
セレクト1.城紅型工房のおすすめ商品!


紅型染めの巾着、がま口ポーチ、まーす袋(塩の入ったお守り)
孫からおじいちゃんおばあちゃんへ、自由に手描き染めできる手ぬぐい作り体験もおすすめ!
紅型工房で9月23日までの期間限定です。
セレクト2.ウージ染め

爽やかなグリーン色で染色、染織られた小物類、
バッグ、巾着、ポーチ、めがねケース、根付けなどがおすすめです。
私個人的には、染糸で作られた、「あお虫くんキーホルダー」が、お気に入り!

セレクト3.藍染工房おすすめ商品


琉球藍で染められた、「絞り染め手ぬぐい」とマングローブ染めのエコバック。
ペットボトルホルダーもあります。

ウォーキング、スポーツ、畑仕事のおしゃれアイテムにいかがですか?
セレクト4.機織工房のおすすめ商品一つ一つ心をこめて織り上げた、小物。
印鑑ケース、巾着、ポート、めがねケース、まーす袋(塩が入ったお守り)

機織工房では、機織体験ができます。
体験メニューは、ミンサー柄のコースター、しおり、キーホルダーなど・・。

手作りのプレゼントとしても喜ばれております
五(いつ)四(よ)柄には、「いつの世までも末永く幸せに・・・。」
古くから伝わり、今もなお多くの人たちに親しまれ続けています。
それは、伝統工芸のすべての想い
Meke a heart.....
Posted by おきなわワールド(工芸) at 15:56│Comments(0)
│伝統工芸