2010年04月25日

王国歴史博物館企画展・『戦後からのおきなわの暮らし』展開催!

王国歴史博物館企画展・『戦後からのおきなわの暮らし』展開催!

本日より、王国歴史博物館企画展『戦後からのおきなわの暮らし』
を開催しております。

今年、沖縄は米軍統治を経て日本に復帰してから38年目を迎えます。

戦後の混沌とした時代をたくましく生きてきた沖縄の人々の暮らしや
通貨の返還、その当時の大人、子どもの娯楽、子どもの役割などを紹介。
王国歴史博物館企画展・『戦後からのおきなわの暮らし』展開催!
戦闘機の燃料タンクを再利用したボートや薬莢を使った生活道具や
手動式洗濯機、髪洗い粉、当時一世を風びしたのダッコちゃん、フラフープなど、
親子3世代にわたり、そのころのおもちゃ、流行物などそれぞれの時代モノが見て楽しめる
展示となっております。
王国歴史博物館企画展・『戦後からのおきなわの暮らし』展開催!

王国歴史博物館企画展・『戦後からのおきなわの暮らし』展開催!
学校の机も小学校1年の頃使った記憶があります。翌年新校舎に移りとスチール製の机に代わりました。
あ~懐かしい・・。

博物館では、「わたしの子どもの頃の遊び」を来館したお客様がご記入できる台帳を設置しております。
年齢層も幅広く全国各地の当時の遊びが分かるようになっております。
全国から寄せられたメッセージは、日々ブログにて掲載いたしますので楽しみにしていてくださいね。ニコニコ

 ちなみに私の子どもの頃流行っていた遊びは、チェーリング、ゴム段とびでした。ヒミツ年がばれる・・・。
男の子はビー玉、パッチー(めんこ)遊びが主で、缶箱にいっぱい入れて宝物のように持っていました。

博物館がある琉球王国城下町には、戦火を免れ奇跡的に残った貴重な民家(国・登録有形文化財)も合せてご見学できます。

【会期】2010年4月25~8月31日
【時間】9:00~18:30
【場所】おきなわワールド 王国村内 王国歴史博物館


花笠伊敷~



同じカテゴリー(イベント)の記事
2021年は丑年です
2021年は丑年です(2020-12-27 14:03)


Posted by おきなわワールド(工芸) at 11:54│Comments(0)イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。