2010年09月11日

♪おきなわワールド収蔵品展♪

ハイターイパー
9月になりましたね。まだまだ暑さが続く沖縄炎
引き続き熱中症には気をつけましょうびっくり

さて、本日より王国歴史博物館では、展示リニューアルオープンキラキラ をいたしました。

♪おきなわワールド収蔵品展♪

おきなわワールドが所蔵している中国・沖縄の漆器・陶器などの工芸品や中国の楽器三線、いろいろな酒器に加え、船医として世界各国で活躍した森部一雄氏より寄贈いただいた『世界のヘビハブグッズコレクション』も同時開催しております。
ぜひ一度足をお運びくださいニコニコ


気になる展示室の様子をちょこっとご紹介♪♪

 ♪おきなわワールド収蔵品展♪

壁にかけている仮面がチラリと見えますが、実はこれ、スリランカの悪魔の仮面だそうです。12頭のコブラがついています。
 おお怖いびっくり! けれど、隣の部屋にはたくさんのシーサーシーサーオスが守ってくれているので大丈夫ですニコニコ

私が個人的に気に入ったヘビグッズはコチラ↓↓
♪おきなわワールド収蔵品展♪ 
蚕の繭で作られているようです。スゴイ・・・!中におもりがあるので倒れません。縁起が良さそうですニコニコ
 そのほかにも陶器、ガラス、石、木にわらや紙、とたくさんの素材を使ったヘビグッズがあります。見比べるのも楽しいですよニコニコ

沖縄の陶器といえば、壺屋ですが、ちょっと見てみてください。(ちょっと写真が暗くてすいません)
♪おきなわワールド収蔵品展♪ 
1900年代前半の壺屋の陶器ですが、なんだか模様が沖縄らしくないような気がします・・・。
ですが、このエジプト文様の絵柄もれっきとした壺屋のデザインです。大正末期ごろから壺屋ではじまり盛んになった絵付けで、本土への出荷物として当時の若い世代の陶工たちが作り出したそうです。
伝統を踏まえつつも、新しいものを取り入れようと挑戦していった歴史がうかがえますねキラキラ 

芸術がやってきます♪
当館の展示を眺めたり、城下町の民家で沖縄の工芸を体験したりと、一足早く芸術の秋を満喫してみてはいかがでしょうか?
今月の18日~20日の3日間、王国村城下町では「ハイサイがんじゅう祭」が行われます。
当館では「沖縄のむかしのおもちゃ作り体験」(参加無料)を行いますピース
興味のある方はぜひご参加ください♪♪お待ちしております。

 

--------------------------------------------------
こちらもチェック!
  ↓
ブログ「やんばる山だより。」
 
知られざる沖縄のパワースポット「大石林山」。
聖地アシムイと呼ばれ、数々の神話が伝わるこの地から日々つれづれお届けしています。
 
--------------------------------------------------



同じカテゴリー(イベント)の記事
2021年は丑年です
2021年は丑年です(2020-12-27 14:03)


Posted by おきなわワールド(工芸) at 16:27│Comments(0)イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。